忍者ブログ

開催してほしい展覧会(20世紀前半篇)

特集 中山岩太(兵庫県立美術館、2025年)(2156)

2025年度の展覧会予定として、次の企画を発見しました。

 

特集 中山岩太

兵庫県立美術館

1期:2025424日(木)~713日(日)

2期:2025718日(金)~928日(日)

3期:2025103日(金)~1214日(日)

 

久しぶりの中山岩太展です。おそらく、以下の企画以来でしょう。

>甦る中山岩太:モダニズムの光と影/東京都写真美術館/20081213日(土)-200928日(日)

 

一昨年2023年開催の「安井仲治展」とは異なり、「特別展」ではなく「コレクション展」の位置づけですが、会期が3回に分かれているというのは、「コレクション展」のスペースでは、「全貌」を紹介するには足りな過ぎて、2回でも足りないということでしょう。

3回に分かれているということは全体として内容が充実しているということを意味するでしょうから、その点に関しては望ましいと思います。しかし、関西に住んでいればまだいいのですが、それ以外の地域に住んでいる場合には、3回とも訪問することはなかなか困難です。本来は、美術館として、常設展(コレクション展)に関してもこの程度の企画を1回で開催できる程度のスペースを持っていることが望ましいと思うのですが、関西を代表する美術館の1つである兵庫県立美術館ですら、それは難しい、ということが現実なのでしょう。

では、1回だけ訪問するとして、どの回にするのがいいのでしょう? もしも、時系列的に紹介するという内容であれば、最後の第3回が最も充実していると言えるかもしれません。時系列的とも限りませんので、今後の情報次第ですね。

 

コレクション展ですから、図録は制作されないのだと思います。数ページの(無料配布される)パンフレットのようなものは制作されるかもしれません。確か、1995年に同館で「コレクション展」として開催された「ハナヤ勘兵衛展」では、出品リストを含んだ、そういう資料が制作されていたと思います。

また、コレクション展ですから、関東など他の地方への巡回もないでしょう。残念です。

 

まだ詳細な情報が出てきておりませんので、今後の発信に期待いたします。

よろしくお願いいたします。

なお、ご担当の学芸員は、相良周作さん、または、小林公さんでしょうか?

 

ところで、中山岩太もいいのですが、小石清展はどうなのでしょうか? むしろ、中山岩太展以上に永らく開催されていないのは、小石清展です。ぜひ、企画・開催をお願いいたします。

兵庫県立美術館にお願いするしかないのでは、と思っています(いや、もう1つだけ大阪中之島美術館が可能性があるかも)。

よろしくお願いいたします。

 

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
Akihoshi Yokoran
性別:
非公開

P R