もう3年以上昔なので、いまさらのご紹介で申し訳ないのですが、次の本が刊行されています。
先にご紹介した「帝国日本のプロパガンダ」の巻末の参考文献で発見したものです。
戦時グラフ雑誌集成
大阪毎日新聞社・東京日日新聞社発行
一ノ瀬 俊也 解説
柏書房
第1回配本
出版年月日 2019/03/25
ISBN 9784760151059
判型・ページ数 B4・2488ページ
定価 本体300,000円+税
第2回配本
出版年月日 2019/09/25
ISBN 9784760151066
判型・ページ数 B4・1972ページ
定価 本体300,000円+税
「満洲事変前夜からアジア太平洋戦争末期まで、内地国民に戦争の現況を伝えたグラフ雑誌を復刻!」ということで、全12巻を全2回に分けて配本されたものです。巻ごとの具体的内容は以下のとおり。誌名はかなり多くなっていますが、すべて、一連のものと言っていいようです。なお、第1巻配本に「別冊解説」が付されています。
第1回配本
【第1巻】『陸軍特別大演習画報』(1927年12月)、『済南事変画報』(1928年5月)、『防空演習画報』(1928年7月)、『満洲事変画報』(第1~4輯/1931年12月~1932年4月)、『熱河討伐画報』(1933年3月)
【第2巻】『北支事変画報』(第1~3輯/1937年8月~9月)、『支那事変画報』(第4~13輯/1937年9月~12月)
【第3巻】『支那事変画報』(第14~25輯/1938年1月~4月)
【第4巻】『支那事変画報』(第26~37輯/1938年5月~8月)
【第5巻】『支那事変画報』(第38~51輯/1938年9月~1939年1月)
【第6巻】『支那事変画報』(第52~65輯/1939年2月~8月)
【付録】別冊解説(一ノ瀬俊也)
第2回配本
【第7巻】『支那事変画報』(第66~77輯/1939年9月~1940年2月)
【第8巻】『支那事変画報』(第78~90輯/1940年3月~1940年12月)
【第9巻】『支那事変画報』(第91~101輯/1941年1月~12月)
【第10巻】『大東亜戦争画報』(第1~13号/1942年1月~12月)
【第11巻】『大東亜戦争画報』(第14号~第27輯/1943年1月~1944年2月)
【第12巻】『大東亜戦争画報』(第28~39輯/1944年3月~1945年2月)
いやいや、すごい本です。すぐにでも見てみたい。
しかし、その性格と価格から考えて、一般の公立図書館に所蔵されているとは思えません。以下、調べてみました。