次の本が最近刊行されました。
アナロジーの奇跡
写真の歴史
カジャ シルヴァーマン∥著 松井 裕美∥訳 礒谷 有亮∥訳
月曜社
2022.6
価格 ¥3,960(本体¥3,600)
大変面白そうな、新しい視点からの写真史。
アナロジーとは、類推・類比・推論。写真が生み出すアナロジーとは何なのか。
中身をじっくりと読んでみたいものです。
なお、訳者のお一人である松井裕美さんは『キュビスム芸術史 - 20世紀西洋美術と新しい〈現実〉』(名古屋大学出版会、2019/02発売)の著者でもあります。
最後に、目次を掲載します。
目次
謝辞
序章
第1章 再臨
第2章 とどまらないデヴェロプメント
第3章 カメラのなかの水
第4章 ある種の共和国
第5章 私 あなた
第6章 死後の現前
訳者解説
アナロジーとしての写真の歴史(礒谷有亮)
『アナロジーの奇跡』を読み解く七つの鍵とシルヴァーマンの思想遍歴(松井裕美)
註
参考文献一覧
索引(事項・人名)