以前、No,2045、No.2054、No,2055でChat GPTについて書いています。その際に試した例では、悲惨な結果でした。
その際とは違う整理だと思いますが、生成AIの問題点としては、大きく次のような点を挙げることができます。
・間違った回答をすることがある。しかも、「考察・見解・意見」の部分のみならず、「事実」の部分についても。特に、「事実」の場合には、その回答内容を全く知らない場合には、正しいのか間違っているのかを判断することができない。
・回答のリソースが、ネット上の限られた情報でしかない。これでは、十分な内容が期待できない可能性が高い。
とはいえ、生成AIは、急速にその性能を高めていると思います。今回、いい「ネタ」が出てきましたので、改めて生成AIが使い物になるのかどうかを確認するため、今回のフリーダ・カーロに関する写真家の欧文つづりと生没年を質問してみました。
テストに使った生成AIは、Chat GPT(Open AI)とGemini(旧称Bard)(Google)とCopilot(Microsoft)の3つです。
公平に比較をするため、次の同じ3つの文章で、質問をしてみました。
質問1:20世紀半ばに活動していた写真家バーニス・コルコの欧文つづりと生没年を教えてください。また、その欧文つづりと生没年の根拠も併せて教えてください。
質問2:20世紀半ばに活動していた写真家バーナード・シルバースタインの欧文つづりと生没年を教えてください。また、その欧文つづりと生没年の根拠も併せて教えてください。
質問3:20世紀半ばに活動していた写真家バーナード・G・シルバースタインの欧文つづりと生没年を教えてください。また、その欧文つづりと生没年の根拠も併せて教えてください。
わざわざ「質問2」を入れている意味は、回答をご覧いただくとわかります。いわば、AIへの「いじわる」です。逆に言えば、「質問3」は「質問2」で間違えたAIへの「おまけ」です。「質問2」で間違えなければ、「質問3」は使いません。
あらかじめ、当方が把握している情報は以下のとおりです。
バーニス・コルコ(Bernice Kolko, 1905–1970)
バーナード・シルバースタイン(Bernard Silverstein, Bernard G. Silverstein, Bernard Silberstein, Bernard G. Silberstein, 1905-1999)
さて、それぞれの回答は以下のとおりです。
Chat GPT(Open AI)の回答
回答1:20世紀半ばに活動していた写真家「バーニス・コルコ」の欧文つづりは「Bernice Kolko」、生没年は1905年から1970年です。この情報は、メキシコの国立芸術院(Instituto Nacional de Bellas Artes y Literatura)の公式ウェブサイトに掲載されている彼女の伝記に基づいています。
回答2:申し訳ございませんが、20世紀半ばに活動していた写真家「バーナード・シルバースタイン」についての情報を見つけることができませんでした。お名前の綴りや活動時期、関連する作品など、さらに詳しい情報をお持ちでしたら、ぜひお知らせください。そうすれば、より詳しく調査し、適切な情報を提供できるかもしれません。
回答3:20世紀半ばに活動していた写真家「バーナード・G・シルバースタイン」の欧文表記は「Bernard G. Silverstein」、生没年は1905年から1999年です。
彼は1930年代にメキシコシティでドキュメンタリー写真家として活動し、フリーダ・カーロやディエゴ・リベラの写真を撮影しました。
また、彼の作品はアートネットのウェブサイトでも紹介されています。
Gemini(旧称Bard)(Google)の回答
回答1:アメリカ合衆国の写真家、バーニス・コルコ(Berenice Kolko)の生没年は以下の通りです。
彼女は20世紀半ばに活動し、主にメキシコで作品を制作しました。
これらの生没年の情報は、以下の資料を参考にしています。
これらの情報源は、信頼できる美術館や図書館のウェブサイトであり、バーニス・コルコの生没年に関する信頼性の高い情報を提供しています。
回答2:欧文つづり: Bernard Silberstein
生没年: 1905年 - 1999年
根拠:
その他:
参考資料:
回答3:質問する必要はないと判断
(つづく)