忍者ブログ

開催してほしい展覧会(20世紀前半篇)

毎日新聞社のPhotoBank(2168)

次のようなデータベースを発見しました。

 

毎日新聞社のPhotoBank

https://photobank.mainichi.co.jp/

 

いつから公開が始まったのか、報道写真のデータベースです。

毎日新聞が「東京日日新聞」として創刊した1872年以降の、130万点以上の膨大な数の写真作品が掲載されているということです。(実際には、800万点の写真があるということですが、何らかの理由で、それをすべては公開していないようです。)

書籍、ウエブサイト等で利用する際には費用が発生しますが、検索して閲覧する分には費用はかかりません。

これはすごい。

 

ただ、さすがに、撮影者名の記載はありません。記録自体が全くないのか、記載しないことにしているのかはわかりませんが、確認した限りは、撮影者が記載されている作品は発見できませんでした。

また、写真の検索ですが、実は、なかなか難しい。「報道写真」ですから、通常は何が撮影されているかで検索すればいいので、個人名、事件名などが考えられます。ただ、個人名でも、「瀧口修造」「古賀春江」「北脇昇」などではヒットしません。「福沢一郎」ではヒットしますが、文化勲章受章の写真だけでした。美術に関する個人についての写真については、あまり点数が多いとは言えないのかもしれません。また、写真のタイプ・傾向ということについて大久保好六を例にして書くと、彼は朝日新聞社ですから、このデータベースに彼の作品は含まれていないわけですが、それと似たようなフォトモンタージュやモダンな報道写真の作品があるかないかを調べるのは、検索では難しいようです。「フォトモンタージュ」ではヒットしませんし、逆に「モダン」では関係のない写真ばかりがたくさんヒットしてしまいます。

さらにもっと調べてみます。

 

なお、他の新聞社、出版社、テレビ局などでも、このような写真作品のデータベースを公開してもらえればと思うのですが?

どうか、よろしくお願いします。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
Akihoshi Yokoran
性別:
非公開

P R